建築家トップ
>
コラム
>
第1回 シックハウス
> 地球の悲鳴が聞こえませんか?
・・・地球の悲鳴が聞こえませんか?
・・・
巻京子 木のいえ設計室くわくわ
「すてきな宇宙船地球号」という番組で、シックハウスの患者さんのドキュメ ントを御覧になりましたか?原因が分からないという理由で、まるで怠け者のように扱われている子供達は、実際にどれくらいいることでしょう。各地で行われている小学校などの耐震補強工事などで、具合が悪くなってしまう子供達も増加しています。花粉症のように、去年はなんでもなかったのに、今年はどうもあやしい、そんな風に化学物質過敏症も、どんな人にも起こりうる恐ろしい病気です。一度、発症してしまうと生活自体が成り立たなくなることもある、それくらいきびしいものです。
住宅に使用されている建材がひきがねになるらしいということは、多くの人が知る所となりましたが、住宅を作る側は、まだまだそのあたりの認識が薄い人が多いように感じます。
木や、紙や、土、など自然に戻ることのできる材料や、作られる過程での環境に対する負荷を考慮にいれた材料を使うことで、少しでも住空間を良い物にすることは可能です。シックハウスにならない家を作ることは、地球環境にとっても良いことです。
新しい家が、悲しい物語の舞台にならないように、家づくりのパートナーは慎重に選んでいただきたいと思います。
木のいえ設計室くわくわ
http://www1.odn.ne.jp/~kuwakuwa
当サイトはリンクフリーです。バナーはご自由にお使い下さい。
建築家登録と変更
免責事項
利用規約
プライバシーポリシー
会社案内
お問い合わせ
ブライト・ウェイ
の生活支援ポータルサイト
「
こそだて
」「
建築家
」
copyright(c) Bright Way Co.,Ltd.All Rights Reserved.