私は日本の故郷を背にしてスペインの地を初めて踏んだのは、大学3年の終わりだからもうあれから31年になる。その頃はまだ日本でガウディの話は殆ど聞かれなかった。
ヨーロッパの19世紀末運動に関心があった私は、大学4年生前期の卒業論文のデーター作成で現地ヨーロッパを訪ねることにした。
勿論ガウディの作品がバルセロナにあることぐらいの情報はあった。
初めに目にしたのがサグラダ・ファミリア教会。まだ死却の門部分は上部が工事中であった。さっそく薄黒い糸杉の様な塊の誕生の門を見ることにした。
日本で見るような建築概念とはかけ離れている。“何が何だかわからない建築”と瞬間に思った。こんな作品を造るのが建築家の世界なら私は建築家になる夢を棄てようとした程にカルチャーショックを受けてその門の下でしばらく唖然として詳細に魅入っていた。
学生時代の経験だから何が建築なのかもよく理解していたわけではないので視覚によるインパクトは高い絶壁の上に立たされたように鳥肌の立つ思いであった。
他にヨーロッパの19世紀末、近代、現代建築も見学したが印象に残っているのは数えるくらいであった。
中でもガウディとは別にギリシャ建築のアクロポリスのパルテノン神殿の大きさと美しさは今でもしっかりと記憶の底に残っている。ロマンティッシュストラーセのローテンブルクの街や、ローマのコロセウムは日本の狭い建築空間になれていた私には新鮮というよりまるで夢の世界であった。
フランスではヘクトール・ギマールの作品やオギュスト・ペレーの作品、他にコルビジェのロンシャン教会も見た。しかしどこか物足りなさがあったのは何故なのかと今でも思うことがある。 |