建築家トップ
  建築家トップ > バルセロナ便り > 第180回
実測で見えたガウディデザイン バルセロナの陽光に魅せられて 最もガウディに近づいた建築家、田中裕也が綴る

ガウディ生誕160周年、そして

この公園が計画された当初、施工業者であったフリアン・バルディエールとホセ・パルドによって入口が整地された際に、洞窟が見つけられた。当時、バルセロナ大聖堂の修道院長でしかも地質学者・古生物学者であったハイメ・アルメラ・コマス博士に報告されたとされている。その後ノルベルト・フォン・イ・サゲ(Norbert Font y Sagué)師によって調査が進み、リノセルス(Rhinocerus)とセルブス(Cervus) の顎の部分や、巨大なセルブスの角とギリシャ亀(Tesutudo Graeco)なども見つかったとされている。それによると地質学的にはシルル期のデボン紀でグラプトリトを含む粘板岩層多色泥灰土質の粘板岩で、青色石灰等であるとされている。
これらの調査結果は、1903年4月27日にバルセロナ王立科学芸術学院で発表されている。とバセゴダ博士による「巨匠ガウディ」中で説明している。
グエルは自分の敷地内での化石の存在を認識し、ガウディはその化石を地域のアイデンティとして作品に演出したのではないだろうかと思わせる。
化石と言えば、サグラダ・ファミリア教会の「石による聖書」の表現がまるで動植物達の化石化にも思える。建物もそれに調和するように自然界の物理現象を化石化したのだろうか、とまで考えてもおかしくはないくらいである。
そこには人間の営みと歴史がある。そして利用する人達の足跡が残される。
時間が運んでくれるものは想い出、そしてこの化石だろう。
その中で多くの人達のロマンと物語が染み付いている。
グエルがこの公園の敷地を購入して考古学の調査をさせたのは、ここに構築物と住宅を建設するという理由があったからであることは当然のことである。
そこで出土した化石は、現在シウダデラ公園内にある鉱物博物館に展示されている。

当然、その辺りのことも知っていたガウディである。伝統様式、歴史、そして神話の演出を建築作品に展開させる事になる。それを大胆に見せているのがグエル公園ということになる。
この風光明媚な公園に位置しているガウディの家(現在では小さなガウディ博物館となっている)とグエルの家からは、地中海とバルセロナの街を展望できるようになっている。

蛇のような神話上の動物を化石化することでファンタジーとなる。
さらに水を吐く、彩色の可愛い地下水の神とされる爬虫類はお土産グッズになるほどに愛嬌さえある。
これを見る度に私は「ガウディの心は」と考えさせられる。

本格的に「ガウディ建築の研究をするんだ」と心に誓ってバルセロナにやってきた。今年で35年の歳月が流れたことになる。ガウディを初めて知ったのが学生時代だから、今年でちょうど40年のお付き合いということになる。
私とガウディは100歳違うので、彼が今生きていれば160歳ということで記念すべき年でもある。

先日、兄からのプレゼントが届いた。開けてみると赤いちゃんちゃんこに大きなベレー帽、しかも赤い運動シューズまで送られて来た。
いつの世でも兄というのは弟の事を心配してくれている。

     
田中裕也氏プロフィール
 
田中裕也氏へのメッセージ、 感想、お仕事の依頼等何でもどうぞ。
 

←第179回へ

第181回へ→
 
建築家登録と変更   免責事項   利用規約   プライバシーポリシー   会社案内   お問い合わせ
ブライト・ウェイの生活支援ポータルサイト
こそだて」「建築家
 
copyright(c) Bright Way Co.,Ltd.All Rights Reserved.